院長自己紹介
仕事へのこだわり と 開業への歩み
改めまして。 アニキ大澤こと、大澤 豪 ( おおさわ ごう ) と申します。
唐突ですが、『人が笑顔になるのって、なんだか楽しい!』 ・・・この感情が私の原点です。
幼い頃、両親に頼まれよく おつかい や お手伝い をしていました。 ただし、最初は “ お駄賃 ” 欲しさにでしたが ( 笑 )。 中でも、お気に入りだったのが 「 肩たたき 」。それはお駄賃の他に 『 じょうず! 』 『 気持ちいい! 』 『 ありがとう! 』 のおまけがついてきたから。
1 回 10 円 のお小遣い稼ぎは、いつしか 「 ほめられる 」→ 「 人に喜んでもらうと自分もうれしい 」 → 「 自分ができる、喜んでもらえることって何? 」 の行動探しにつながっていきました。
“ 関わる者同士で笑顔の和を拡げ続けて行く ” ・・この原点に常に向き合い続けています。
■1962年(寅年)5月2日、東京都中野区生まれ。
■おうし座 A型
■性格:
基本いつも穏やか=熱し易い × 執着しない
几帳面だが適当=妙に細かい × やけに大ざっぱ
飽きっぽい凝り性 =好奇心旺盛 × 妥協できない
時々大人氣ない=娘と菓子やTVを本氣で取り合う
・・バランスはよい方だと自負しています(笑)。物事を対極で捉え、
大いなる流れと自身本来の在り様に逆らわずに生きています。
■趣味:自己探究、ジョギング&トレーニング、映画鑑賞、バイクツーリング、アウトドアレクリエーション
◇ 幼少期、幼稚園で2回、小学校で3回の転勤を経験。 正直、当時は友人と仲良くなってもすぐ転校、の繰り返しがイヤで、『 将来は絶対転勤のない仕事に! 』 と、小学生時点で心に決めるほど、銀行員という父の仕事が嫌いでしたが、今では、どんな環境にもすぐ馴染めるようにしてもらえたのだ、と感謝しています。
その後中学から高校までは部活(サッカー)だけに没頭してまともに勉強せず、案の定浪人生活へ。カラダを動かしたい → 運動を教えたい という流れで大学へ進んだものの、入学時に目指していた体育教師への路は2回生であっさり放棄。更には卒業単位が足りず留年までしでかしました。
◇ちょうど世はバブル景気へ。そんな私でも大学のネームバリューで卒業後一般企業に無事就職できた訳ですが、社会はそんなに甘くはありません。日々の過酷さと自身の弱さに体調をガタガタに崩してしまいます。しかし、この経験で “ カラダへのこだわり ” に再びスイッチが入り、スポーツクラブへ転職することで、ようやく自身の原点に戻ることができました。
幼少期の想いにたち返ろう → 「カラダ」というキーワードで自分が活かせることは何? → 健康づくりのお手伝いで生活するには? → 人を健康=笑顔にして感謝し感謝されながら対価をいただける仕事とは? ・・・と、現在へのスタートラインへつながったのです。
◇ 当時はインストラクターの仕事以外にも、少年サッカー事業や販売促進の企画を担当、その運営を通して「 地域に密着した健康づくり 」の意味と大切さ、そして社会貢献の在り様を、十数年間様々に学ばせてもらいました。 しかし、ここでまた悪い虫がうずき始めます。
確かに充実し、それなりの高給も得ていたのですが、管理職昇進や部署異動で次第に現場から遠ざかることに納得がいかなくなり、ついに家族の反対も押し切りって、現在の仕事への軌道修正を告げました。40代にして一からのチャレンジでしたが、私の背中を押してくれた家内や娘たちに本当に感謝しています。
◇ 想いを形にすべく、カイロプラクティックの専門校へ。 在学中から治療院で臨床経験を積み、2007年3月に念願の独立開業ができました。 笑顔に戻った皆さんをお見送りすることが、至福の喜びです。
「心身の調整をきっかけに、その方の人生がどんな形で華開いていくか見守ること」 「そこに必要なエネルギーや材料を、穏やか静かに渡していくこと」 が私の役処。
ご縁あるあなたの笑顔を、いつでも応援後押しします。
2007年 3月吉日 re-chiropractic 院長 大澤 豪