皆さんはどんな風にお風呂に入られていますか? 私のおすすめは 「 温冷浴 」 です。
水とお湯に交互に入ることにより全身の毛細血管が収縮・拡張を繰り返して血液循環が促進され、
疲労回復が早まります。
また、水浴で交感神経を、温浴で副交感神経を刺激するため、自律神経のバランスが整い、
不眠や朝の目覚めの悪さの改善効果もあります。
さらに、免疫に関わる細胞であるNK(ナチュラルキラー)細胞が活性化され、免疫力も高まります。
夏はさっぱり爽やか、冬はカラダが冷めにくくポカポカが続きます。 おすすめですよ。
入浴方法
1分ごとに温浴と水シャワーを繰り返すのが基本。
水温は 15~20℃ 、湯温は 40~ 42℃。 水からスタートし、水4回、湯3回ほど行って
最後は水で終わります。
慣れないと最初の水がとても冷たく感じますが、そんな時は、水温を30℃ほどに高める、
手先足先から始める、湯船でゆっくり温まってから始めるなど工夫してみて下さい。
水シャワーで終わると、浴室からでた直後は体表面の温度が下がり、毛穴が閉じている
ので汗は出 に くく、実に爽やか。
温浴で終われば、体熱が逃げにくく、20分もたつと今度は手足が ポカポカと温まって、
湯冷め しにくいというメリットがあります。
入浴効果
疲れがスッキリとれる。
気分がスカッ!とし、ストレスが軽減。
皮膚を刺激し、アトピーを改善。
湯冷めせず、冷え性も改善。
肌がきれいにスベスベに。
免疫力が高まり、風邪をひきにくく。
尿がよく出るようになる。
血液循環がよくなる。
※高血圧や心臓に疾患のある方などは行わないでください。